|

下地処理前にコンパンドがボディーに掛からない様に丁寧にマスキングします。 |

ガラス研磨用のポリッシャーを使用して油膜などをキッチリ取り除く作業です。
完全に水が親水状態(ベタッ)と
なっていれば研磨工程は終了です。 |

次に最終コーティング前の下地塗布液(プライマー処理)を丹念に塗布していきます。
それが完了したら、本液(2液硬化タイプのブレンド)をよ〜くシェイクして
コーティング加工していきます。 |

ワイパーブレードにもリフィールコートを
処理加工します。 ガラスだけコーティングしてもワイパーのゴムと摩擦があるため、
ビビリ音が発生するのを防止する役目とスムーズにガラスコートの寿命を
伸ばし、ワイパー拭けをよくするなど、
プロのガラスコートは、一味も二味も違う
作業自体にハッキリと違いがでます。 |

最終確認(ワイパー作動テスト)です。
スムーズに施工できたかの最終
チェックをして完成となります。 |

どうで〜す?この弾き具合!
とくとご覧あれ!
ガラスとの接触角度が
より丸い玉の為、おもしろいように
弾けて流れ落ちていきます。 |
ガラスコーティング価格表 |
ガラスコーティング |
フロントガラスのみ |
5,250円〜
12,600円 |
フロント&リア |
10,500円〜21,000円 |
ガラスのうろこ取り |
8,000円〜20,000円 |
|
|