横浜市都筑区で車内徹底洗浄のカークリーニングをお探しならネットギア
横浜市都筑区 ECHELON エシュロン ボディコーティング ガラス系コーティング 環境対応VOCフリー 滑水性皮膜 アルミコーティング

トップページ

深みのある光沢と膜厚感
FE-1043は、従来のエシュロンとは全く異なるアプローチで完全無機の SiO2ガラス被膜を実現した最新のボディコーティングです。 従来にない濡れたような深みのある光沢と膜厚感で新車以上の輝きを得られます。
形成された被膜は滑水性で、シミの原因となる水滴を残しにくく汚れの固着も 防ぎます。また、VOCフリーで環境にも配慮しています。
メンテナンスは簡単
FE-1043のガラス皮膜は様々な汚れから塗装面を保護します。 揮発性を持つ皮膜が汚れを固着させず、付着した花粉等も比較的容易に洗浄できます。 もちろん通常のお手入れは、水洗いもしくは中性のシャンプー洗車のみでOKです。 また、メンテナンスクリーナー等は従来のエシュロンの製品を共通してご使用いただけます。 皮膜のお手入れは、ガラス皮膜に悪影響を及ぼさない専用品のご使用をおすすめします。

滑水性皮膜
独自の滑水性皮膜が、細かい水玉ではなく大きな水のかたまりを作り出し、 塗装面に水滴を残さず、ウォータースポットや汚れの付着を防ぎます。

濃色車でもムラが出にくい
従来のガラス系コーティングの課題でもある濃色車の施工においても、ムラが発生せず、 均一な仕上がりが可能です。

皮膜性能
FE-1043は、開発段階から様々なテストを繰り返してきたことはもちろん、 第三者機関(日本塗料検査協会)において、JIS規格に基づいた被膜耐候性性能試験を 行なっています。そこでは、これまでのコーティング剤には見られない、 特徴的な結果が出ています。
下記の結果が意味するもの、それはFE-1043は、本物の「被膜」が実際に形成されるため、 ガラスの硬度よりも若干低い、8Hという現実的な数値が得られるということです。
それに対して、従来のコーティング剤では、ガラス板に施工を行い鉛筆高度を 測定した場合、そのほとんどは9H以上の結果がでます。これを単純に被膜硬度9H以上と 言っている製品も見受けられますが、実際には、測定できるだけの被膜が定着していないため、 ガラスの硬度がそのまま反映されているにすぎません。
環境対応VOCフリー
従来のガラス皮膜コーティング製品と異なり、液剤自体にVOC(揮発性有機化合物)を含まない 完全無機を実現しています。施工者はもちろん環境にも配慮した21世紀の製品です。


紫外線に強く、劣化しない皮膜
FE-1043の樹脂骨格はシロキサン結合 -Si-O-Si- で形成されています。 シロキサン結合 -Si-O-Si- は地球上に降り注ぐ紫外線を吸収しません。 よって、FE-1043の保護被膜は紫外線による劣化をせず、長期間その効果を 発揮できます。

高性能への方程式
FE-1043の様々な機能性は特殊な化学反応によって形成された被膜によって もたらされます。構成成分は、反応機構により室温下において硬化し、 被膜形成します。

1.架橋剤の加水分解
架橋剤の官能基が空気中の水分と反応して脱離(加水分解)し、 反応性の高いシラノール基(SiOH)を生成します。 架橋剤の加水分解

2.架橋剤と主剤の架橋反応
シラノール基をもつ架橋剤と取材の官能基が反応して、 ポリマー間の架橋が進行し、硬化被膜が形成されます。 架橋剤と主剤の架橋反応


詳しくは、↑上記をご覧下さい。


作業工程
アウディTTのECHELONガラスコーティング加工
平成15年式のアウディTTの濃紺。
全体に小キズが多く、濃色車だから、余計に目立つ・・・。
いつの間にか気が付かないうちにボンネットに、
何か大雑把に拭き上げられた痕が やけに目だって、矢も立っても居られない状態。
「何とかなおらないか?」と、ご相談に見えた。
保管場所は、屋根がなく、人通りもある為、様々な環境ダメージを直撃するのでは…と判断した。
ボンネットには、付けられてしまった線キズらしきモノもある。
そんなわけで、午前中は、キズの有無確認と養生マスキングで大半の作業を終えた。
今、ボンネットを4分割にして、判りやすく区分してみたので、見て欲しい!
肉眼で見ると、かなりの数のキズが何処と言わず気になる。
どこまで深く磨いていくか?
どのレベルで食い止めるか?の当たりを
数種類のマシーンとバフで確認もかねて、磨いてみることにしたのが、この画像!


ボンネットの研磨

言葉は要らないでしょっ!
ボンネット左側から、研磨を開始したんだが、
写真でもビフォー&アフターが分かると思うんだ。


ボンネットの研磨

ボンネットは大方 終わったので、一旦、マスキングをする。
ルーフを磨く際に飛来するコンパウンドで真っ白くなるのを
ガードしたいので、しっかりマスキングをした。
バンパー周辺には、虫の死骸痕が付着していた。
ポリッシャーで磨けば、何とかなるレベル。
これからの時間は、リアトランク周辺に掛かる予定。


左側面の研磨

今は、左側面の磨きに入ったところ!
何処と言わず、キズが多いんだ
洗車キズだと思うんだが?
この手の色は、兎に角、目立つ傾向にあるから、絶対!洗車機に入れないほうがいいよ。


ひたすら研磨・研磨・研磨

あと残された磨きのパネルは、
運転席ドアーとフロントフェンダー、ルーフ。
あとは、全体を見て細かい箇所を磨けば、コーティングにかかれる。


右側面の研磨

右側のルーフの磨きを終えたところ。


ルーフの研磨

一通り磨きを終えました。


最終の磨き工程

このアウディTTをコーティング加工して、お返しするために、今、最終の仕上げに掛かっているところ。
濃い車は、中々、終われないんだよね・・・。
目立つんだよね? 小キズとか、ギラツキがね?
これを可能な限り取らないと。
その上からコーティング剤を塗布しても、そのまま残るから仕上がりが悪くなる。
明るい時間帯に、お返しすることを目標に、またがんばんべー!


細部の磨き工程

全周を磨き終えて最初に戻り
再度、確認しながら磨き残しや、まだ磨きでいける箇所を更に磨いているところ。
同時に細かいパーツの隙間の汚れも落としていく作業。
もうじきコーティング加工に入る。


アウディTTのボンネットの仕上げの磨き

いやはや、今しがたコーティング塗布が終了しました。
したがって、この画像は、その前に磨いているシーン!
このボンネットは、キズが多く、ホントにぼやけていたんです。
あとでビフォー&アフターで紹介しましょう。
最後の仕上げに磨いているシーンですが、コンパウンドですぐ真っ白くなるので
磨き終えた部分を半分マスキングしている。
細かい作業ですわ〜。


鏡面磨きの最終工程

どうでしょうか?
言葉は要らないでしょう?


アウディTTのガラスコーティング加工

今やっている作業がコーティング加工のシーン。
あまり面白くないでしょう?
磨きが終わって脱脂(シリコンオフ)、
そして本液を塗りこんでいくから
絵柄的には、さして変化しないから、つまらないんだよね。
マア、ちゃんとやりました!という証拠写真かな?


アウディTTコーティング完成

キリが無いぐらい、終わらない作業とも言える。
室内で、キッチリ磨いたつもりでも、外へ出すと「アチャッ?」なんて事は、しょっちゅうあるもの。
アウディのエンブレム周辺をバシッ!と決めたいので、
この部分に光沢が出るコーティング剤を塗布した。
これで、全体的に、ビシッとしまって見えるはず?
どうにか、ボンネットもキズが見えないぐらい。
自画自賛だが、映り込みが良くなったと判断している。